フリーダイヤル

信州そば粉の製造販売 明治25年創業 蔵の粉屋 大西製粉 公式サイト

大西製粉のそば粉へのこだわり

そばの実研究所

そばの実トマトリゾット

そば打ち動画

そば打ち

新規会員登録

商品検索

商品カテゴリー

お問い合わせ

フリーダイヤル ファックス注文用紙 メールでのお問い合わせ

そば粉について

そばレシピ

お客様の声 大西製粉ブログ

メールマガジン登録

facebook 大西製粉

店舗のご案内

そば ギフト
【2023年長野県産新そば発売開始いたしました。】
■新そばについて


“そば粉”

地元信州の良質な蕎麦をお届けします

そば粉とは

そばの実を粉にしたものをそば粉と言います。
そば打ちをしてそば麺として利用することが多く、全国には多くのご当地そばがあります。そば麺のほかにも、長野県ではお湯でこねてそばがきやそばすいとんとして利用されています。最近ではフランスブルターニュの郷土料理ガレット(薄焼き)としての利用も広がっています。

当社では製粉方法や産地の違いで約20種類のそば粉をご用意しています。
製粉機械には石臼挽きやロール挽きという挽き方があり、黒い殻を脱皮する方法には丸抜き、引き抜き、玄挽きなどという方法があります。最終工程のふるいにも細かいふるい、粗いふるいがあり、私たちはお客様がどんなそば料理が食べたいか、つくりたいかをイメージしながら、それぞれの製粉方法で、粉の特徴を生かした製粉を心がけています。

そば粉の栄養

そばは健康食品であります。良質なたんぱく質は体をつくり、豊富な食物繊維は腸の動きを整えます。
ビタミンB1,B2は脂肪をエネルギーに変え、肌の状態を整え、蕎麦特有の栄養素のルチンは血管を強くする働きがあるとされます。

そば粉の栄養

そば粉

最近話題のレジスタントプロテインは食物繊維のような働きをするたんぱく質で、他の穀物に比べて血糖値の上昇が穏やかであり、脂肪の吸収を抑える効果が期待できるとされています。

そば粉の栄養

製粉する前のそばの実

長野県産そば

長野県産そばについて

現在日本国内のそばの生産量は30000トン、長野県は北海道に次ぐ2位で、2000トンの生産量を誇ります。長野県内でも特に良い品質の取れる産地は「霧下そば」と呼ばれています。
戸隠、黒姫、塩尻、八ヶ岳山麓、開田高原、川上、そして当社のある「信州小諸・浅間山麓」など、長野県にはいくつも霧下そばの産地があります。

朝と昼の寒暖の差により昼間蓄えた栄養素を葉から実にスムーズに行われると言われています。寒暖の差があるところは、霧が発生しやすい場所であることから、寒暖の差が大きく霧が発生する場所は、良質なそばが取れる産地であると言われるようになったようです。

そば粉を選ぶポイント

そば粉を選ぶポイントは産地がしっかりしたもの、挽きたてのそば粉であることです。
またそば粉によって特性がありますので、お気軽にお尋ねください。


並び替え
36件中 1-36件表示

ごぜん粉(更科粉)1kg [2023年産そば]

当店特別価格 ¥ 1,680 税込
最上級更科粉、透き通るような蕎麦粉、お手持ちのそば粉にブレンドして
並び替え
36件中 1-36件表示