フリーダイヤル

そば粉・信州そば粉の製造販売 創業120年 蔵の粉屋 大西製粉 公式サイト

そば粉について

よくある質問 目次

よくある質問

そば粉について

初心者が打ちやすい蕎麦粉はどれですか?

当社の「信州そば粉金印」がおすすめです。「はじめてのそば打ちでもうまくできた。」「今まで切れてしまったのにつながった麺が打てた」と喜びの声を頂いています。蕎麦粉の粒子の大きさが揃っているので、打ち易く、麺状にしたときに切れにくい麺になります。初心者の方はまずこの粉でそば打ちの流れに慣れてから、石臼挽きそば粉に挑戦してください。

一番おすすめの蕎麦粉はどれですか?

そば打ちに慣れてきた方には「石臼挽きそば粉」をおすすめです。信州産の玄そばを丸抜き脱皮し石臼で丁寧に製粉しました。粒子は微粉から粗粉まで含み、麺にしたときの口当たりが良く、大変おいしいです。香り粘りともに最高のそば粉です。

1番粉とはなんですか?

蕎麦の実の中心部分白めのでんぷん質の粉を1番粉と言います。ロール挽き製粉機でローラーの隙間を開けて軽く挽くと粉になりやすいでんぷん質の部分が粉になります。白く透明感がある蕎麦粉です。更科粉、御前粉とも言われ、更科蕎麦や柚子などを練り込む変わり蕎麦にむいています。そばの打ち方は水では粘りがでないので、湯ごねをおこないます。

打ち粉は何からでいていますか?

そば用の打ち粉は玄そばからできています。蕎麦の実を挽き抜き脱皮機で粉砕したときに、まず粉になる部分を打ち粉と言い販売しています。生地をのす時と切る時に使います。粒子が違うため、生地同士がくっつきません。かつては打ち粉というものがなかったので蕎麦粉を打ち粉と使っていました。

蕎麦粉の賞味期限はいつですか?

当社の蕎麦粉の賞味期限は12ヶ月です。この賞味期限というのは未開封の状態で保存し、開封後可食できる期限という意味です。開封後は1週間以内にお使いください。蕎麦粉は香りや粘りが大事ですので、できるだけ挽きたての物をお使いください。蕎麦粉の保存には酸化、直射日光、高温、乾燥が良くありません。当社では毎日挽きたてのそば粉を手作業で、包材にアルミチャック袋を使い、脱酸素剤を同封して保存性を高めパックしています。

そば粉の保存方法はどうやれば良いですか?

そば粉の保存は密閉し低温で保存してください。そば粉は酸素、日光、高温、乾燥を避けなくてはいけません。冷蔵庫の機種によっては脱気機能がありそば粉が乾燥してしまうことがありますので注意が必要です。パックされた状態で冷凍庫での保存も可能です。使う1日前には常温にもどし、そば打ちをしてください。

寒ざらし蕎麦粉とはなんですか?

江戸時代の文献に信州高遠藩が暑中に寒ざらし蕎麦を献上し大変喜ばれたという記述があります。故事に倣い、1995年、信州武石せいしゅん村の皆様が復活させました。極寒の1月に美ヶ原の清流「氷温1度」に10日間晒します。その後、寒風に晒し乾燥させ石臼挽き製粉をおこないます。氷温熟成により蕎麦のアクが抜け、甘み溢れる蕎麦粉に仕上がります。数量限定で毎年2月節分に発売予定です。

信州ひすいそばとはなんですか?

2013年、長野県野菜花き試験場は新品種そば「長野S8号」を開発しました。長野県・信州ひすいそば振興協議会の栽培、加工、販売における厳格な基準をクリアした蕎麦を「信州ひすいそば」と言います。信州ひすいそばはその名の通り、蕎麦の甘皮が緑色に濃いのが最大の特徴です。また栽培面でも風などで倒れにくく、既存の信濃1号よりも収穫が見込まれます。新しい品種としてまだ希少性があるため長野県でしか消費できませんが、今後に期待の信州そばです。

ヌードルメーカーでおすすめのそば粉は?

家庭用製麺機でおすすめの蕎麦粉は「信州そば粉金印」になります。製麺機でも蕎麦粉高配合の8割蕎麦などを楽しみたいところですが、慣れないと難しい時もあります。まずは一番つながりが良い信州そば粉金印で5割蕎麦をお勧めいたします。慣れるにしたがって、石臼挽きや8割に挑戦していきましょう。ポイントは水を入れる前に蕎麦粉と小麦粉をよく混ぜ合わせることです。

ガレットでおすすめのそば粉はどれですか?

ガレットにおすすめの蕎麦粉は「田舎屋くろべえ」になります。ガレットの本場フランスのブルターニュ地方の粉にもっとも近いそうです。粗く、色が黒い粉が風味豊かでパリッと焼けるようです。

挽きたてとはいつ製粉したそば粉ですか?

「お客様にそばの香りを届けたい」という思いで、受注に合わせ少量製粉、パック加工をしております。
前日もしくは前々日、どんなに長くても1週間以内の挽きたての蕎麦粉です。

▲上にもどる