そばがき団子のみぞれ汁

  DSC_0173

銀座NAGANOで「そばがき団子のみぞれ汁」

  先日、東京銀座にあります長野県のアンテナショップ”NAGANO銀座”で行われたWebサイト評価ミーティングに参加させていただきました。
DSC_0181
私たちが作成したウェブページの内容が実際の商品の内容とマッチしているか?
商品の魅力を伝えられているか?をバイヤーやブロガー一般の消費者に判断してもらうイベントです。
当社はそば粉を使ってもらうきっかけを提供しようと、 地元で伝統的に食べられている「そばがき団子のみぞれ汁」を試食提供いたしました。
そばがきを一口大に丸めて、大根おろしのみぞれ汁と一緒に食べます。 寒い日に食べる長野県の郷土料理です。 正月明けには胃の疲れを癒してくれます。
大根おろしと蕎麦とは大変相性のいい組み合わせで、 大根に含まれるビタミンCは蕎麦では取りにくいビタミンですし、 消化酵素「ジアスターゼ」が蕎麦のでんぷん質の消化を助けます。
「そばがき」と聞くと「懐かしいー」と言って好意的に捉えていただくケースが多くて、 大変うれしかったです。
子供のころ食べたそばの味は何十年後に思い出すんですね。  

そば粉そのものを味わう「そばがき」

最近、気鋭の蕎麦屋さんでは「そばがき」を研究している蕎麦屋さんも多くあり、 実はひそかにブームが来ているような気がします。
蕎麦には良質なたんぱく質をはじめビタミン1、ビタミン2、ルチンなど豊富な栄養素がたくさん含まれているため、大変ヘルシーです。
昔に比べて、そば粉を挽く技術が格段に上がってきたので、 そば粉そのものをダイレクトに味わえる「そばがき」は、そばの品質、蕎麦屋店主の心意気を感じるのに最適なんです。

そばがきのアレンジメニュー

  今回は伝統的な食べ方で提案したのですが、 新しいアレンジレシピも進んでいます。
DSC_0150
信州小諸「菖蒲庵のそばがき」
1、そばがきを海苔でくるんで、塩と醤油、わさびで食べる「そばがきの海苔巻」
2、そばがきに軽く薄力粉をつけて揚げた「揚げそばがき大根おろし添え」
3、そばがきに粒あんやきな粉、黒蜜をかけたそばがきスイーツ
DSC_0121

そばがきの作り方

  そばがきの作り方は
1、鍋にそば粉50gと水200gを入れて泡だて器でかき混ぜる。
2、鍋を火にかけながら、木べらでよく混ぜる(掻く)。
3、鍋を火からおろして、もっと良く混ぜる(掻く) 5分でふわっとおいしいそばがきができます。
詳しいレシピはこちらを参考に

おすすめ商品は 石臼挽きそば粉です。
そば粉は一般家庭ではなかなかなじみのない食材ですね。そば粉は小麦粉と違って、非常に味わい深い食材です。蔵の粉屋はそば粉のレシピを通して、豊かな食生活を提案していきます。

[ad#co-2]